今日は午前中墓参りに行った。雨が降ってきて頭や服がびしょびしょ。ひよりへそ曲げてムッとしている。雨に降られたのは、俺に怒りを向けられても。困ったな。まぁ、昔はもっと怒りっぽい人が近くにいたけれどね。実家の墓参りは雨がひどくなってきたので適当に済まさせてもらった。次、初代ペット、シェルティの「ペン」の墓参り。ここでも弱いものではあったが降雨。次、潮来の『道の駅いたこ』で野菜等を購入。次、掘割の蔦屋でレンタル会員契約更新。借りたいものがあったが、こういう状況(金欠)なので、なにも借りずに来た。
次、稲敷の『アピタ』の『カルディコーヒーファーム』でコーヒー豆を購入。『アピタ』の『カルディコーヒーファーム』は9月1日から、多分12月上旬まで一時休業。その間は銚子の『イオンモール銚子』の『カルディ』で買うことになる。別になにも不便はないのだけれど、稲敷は銚子よりずっと遠いので、買い物という目的の他にドライブという要素が加わる。必ずしも近けりゃいい、ってもんでもないんである。例えば、土合にスタバができても、近所の知人とかに会って、あまり気分のいいもんじゃないよね、っていう。まぁ銚子にスタバがないのは、マーケティングリサーチの正解。市場が縮小してるのに作ったっていずれ近いうちに閉店・撤退、ということになっただろうから。だって、客っつったって高校生か千葉●学大学の学生くらいでしょ。まぁ、鹿嶋のスタバはチャリンコ乗った中学生で賑わう、という事態は、スタバのMRの想定内だったかはちょっとわかんないけど。
ひよりが二階へ行こう、というのでついてったらマッサージチェアのところにつれてかれた。100円で10分。「今朝ふくらはぎが重いって言ってたから」というわけで、二人でマッサージを受けてきた。ちょっとツボからは外れてたけど血行が良くなったんだろう、冷えてたのが軽くなった。マッサージチェアとかマッサージ器具というののいいところは、カネさえ払えば無限にマッサージを受けられるところ。人に気を遣う性分の人間にとっては、良いシステムだと思う。
その後、鹿嶋の方を回り帰ってきた。
帰宅後、疲れてはいたものの眠くはなかったので、『西武池袋線』や『東武東上線』、『東関道高速バス・鹿島神宮駅~東京駅日本橋口間』の車窓を撮った動画を見ていた。まぁ、あれだ、わざわざ好みの番組がTVで放送されるのを待つより、動画サイトで好みの番組を検索して見るほうが手っ取り早い。ながらみで間違って不快なニュースを見てしまって精神衛生上好ましくない状態になることもある程度防げる。動画を見るのにPCを使いたくない場合は、ChromecastでTVに飛ばしてTVで見ればいい。俺のような価値観を求める人にとってはChromecastはいい買い物だろうと思う。
22時ころ寝て翌未明1時頃起きて風呂に入った。流されるままに無意識に入ったような感じ。だけど気温と湿度のせいか、ものすごく疲れた。その後、寝たのか起きていたのか記憶がない。(翌17:36)
YUkito